静寂ノ声

声にならない叫びをありのまま書きつける。

【旧帝大英語リレー 8/8】2018・東京大学(前半)

旧帝大英語リレー企画,今回が最後の大学です。

最後はやっぱり東大です。

今年センター満点の受験者が出たあの東大です。

※ 東大っていうだけでものすごいボス感あるよね。

 

東大英語はバラエティパックなので記事も2本にわけます

今回は大問1・2だけです。

 

過去の記事についてはいつも通り以下のリンクからどうぞ。

【旧帝大英語リレー 1/8】2018・北海道大学英語 - 静寂ノ声

【旧帝大英語リレー 2/8】2018・東北大学 - 静寂ノ声

【旧帝大英語リレー 3/8】2018・大阪大学(外国語学部以外) - 静寂ノ声

【旧帝大英語リレー 4/8】2018・大阪大学(外国語学部) - 静寂ノ声

【旧帝大英語リレー 5/8】2018・名古屋大学 - 静寂ノ声

【旧帝大英語リレー 6/8】2018・九州大学 - 静寂ノ声

【旧帝大英語リレー 7/8】2018・京都大学 - 静寂ノ声

 

1.構成

  • 大問5題構成だが,大問1・2・4は(A)・(B)の2つのパートに,大問3は(A)・(B)・(C)の3つのパートに分かれているので,全部で10題構成といってもよいかもしれない。
  • 大問の内訳は第1問が文脈把握を問うもの(A:要約,B:文補充),第2問が英作文の力を問うもの(A:自由英作文,B:和文英訳),第3問がリスニング(A~Cで各5問),第4問が英文の分析能力を問うもの(A:語句整序,B:英文和訳),第5問が読解力を問うもの。
  • 制限時間は120分で,リスニングが途中30分間差し込まれるため,実際は大問4つ(7つと言ってよいかも)を90分で片付けることになる。異様なまでの分量からして明らかに短い時間設定。時間はないと思ってよい。

 

2.難易度

今回の記事は第1問・第2問に関するものなので,そこだけについて述べる。

  • 問題のレベルとしてはやや難といえるものがほとんどだが,京都大学のような負担の大きい問題は少ない(ゼロではない)。
  • 今年度出題された英文和訳は旧帝大の中では比較的書きやすい部類に入るが,全体基準で見た際に難しいことにかわりはない。

 

3.気になった問題

今回は第2問Aが一番気になった。

シェイクスピアの戯曲を読んで思うことを書け,という問題。シェイクスピアの原文が難しいために訳文も与えられているが,正直何も思うことなどない。おそらく本文内容をまとめてそれに賛成するか反対するかみたいなこと書いたら十分だろうとは思いますが,それならそうやって書いてくんねえかな。

なお,昨年は「てめえが試験受けてるキャンパスについて気づいたことを書け」という意表を突くタイプの問題でした。キャンパスのいたるところに細工でも施してない限りは気づいたことなんかねえよ。大学だなあってくらいだよ。

大受けるみなさんは第2問Aの設問は投げやりなの出がちなんで「は?」って思いつつも何かそれっぽいこと書いてあげてください。

 

以上です。次回の記事は第4問・第5問について書きます。

 

P.S.

ほらほら雑とか手抜きとか言わない。